農天気代表 小野淳さんの『農』天気ブログ
ユーチューバーが畑にやってきた!

さて、表題の通り
ユーチューバーが畑にやってきました。
登録者数23万人を超え、再生数が最も多い動画は270万再生に登るということで本業ユーチューバーです。
動画主のアンジェラさんは日本在住のニュージーランド人。動画コンテンツのほとんどが日本の観光スポットなどを実際に訪ねて英語で紹介するという内容です。

YouTuberのアンジェラさん(左)
アンジェラさんのページ
「internationally ME」
https://www.youtube.com/c/internationallyME?fbclid=IwAR01RYf6aEHj5HFMcoqkCkCPCNzJ_PrfyYbprja8oen58JdIOv1ERHe42iY
アンジェラさんには昨年のゲストハウス完成前から興味を持ってもらっていて、
(農体験ができるゲストハウスづくりについては過去にこちらで紹介しています。
https://myfarmer.jp/blog/20181115_blog/)
1月にオープンしたあとのいいタイミングを見計らってきてくれたのです。
しかも、大勢やってきました。皆さんほとんどが日本で仕事をしている外国人です
国籍はアメリカ・フランス・インドネシアなどさまざま。

早速野菜を収穫して、定番のピザづくり

焚火を囲んでマシュマロを焼いて

翌朝はかまどでご飯を炊きました

東京の住宅街の中にこんな体験ができるところがあります!という英語圏の観光客向け動画にしてくれるとのことで、今から楽しみです。

さらにはそのユーチューバーの撮影の様子をさらに撮影しているのはNHK(笑)
こちらは空き家対策の事例として私たちのゲストハウス「ここたまや」を取り上げていただき、「首都圏ネットワーク」という関東限定の番組で5/28放送されました。
今年の私のテーマは「農泊」つまり宿泊込みの農体験を都市農業で実践していくことです。
日本の都市農業は世界的に見てもとてもユニークと思いますので、これからも、折につけご報告します。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「東京農業クリエイターズ」(イカロス出版)好評発売中!
http://hatakenbo.org/infomation/20180518_tokyonogyocreators
文・写真 小野淳
㈱農天気 代表取締役 農夫
NPO法人 くにたち農園の会 理事長
東京・国立市を拠点に幅広く農体験を提供
「都市農業必携ガイド」(農文協)
監修・実演「菜園ライフ~本当によくわかる野菜づくり」(NHKエンタープライズ)
