- 農園の梅の花が咲き始めた2月19日。
- 府中農園と府中白糸台農園の2農園合同イベントとして「ジャガイモの種芋交換会」を行いました。
- 当日の様子を府中白糸台農園の自産自消アドバイザー芦沢がレポートします!!
- 会場となった府中白糸台農園は開園から2年半、1区画の広さは15㎡。そして府中農園は開園から11年、府中市内では最初にできた農園で1区画の広さは8㎡。近隣の農園ですがそれぞれ特色が違います。
- 今回の参加者は、府中白糸台農園から3組4人、府中農園から3組5人、そして府中農園の自産自消アドバイザーの末永さんと春日原さん。お互いの農園の特色や栽培方法、こだわりなど、畑にまつわる様々な話題で盛り上がりました。
- 府中農園から府中白糸台農園は距離にして700メートル弱、参加者の皆さんは歩いて来園されました。こんな近くなのに普段はなかなか交流がありませんでした。お互いに初めてお顔をあわせる機会!
- まずはそれぞれの自己紹介タイム。
-
今回集まったジャガイモは9品種!!
- 男爵
- メークイン
- キタアカリ
- インカのめざめ
- ホッカイコガネ
- アンデスレッド
- とうや
- オホーツクチップ
- タワラヨーデル
- 1人で全て買い揃えるのは難しいので、ここでの交換により様々な品種を植え付けられるのがこの交換会の目的です。ご自身の区画の植え付け場所などイメージしながら、個数や品種など慎重に交換するシーンも。中でも「タワラヨーデル」は名前が印象的な上に初耳だという方が多く、大人気でした!どんなジャガイモが採れるのでしょう!?
- ジャガイモの栽培方法について簡単におさらいも。それぞれの区画での今までの栽培の様子から経験談をお互いにシェアしたり、相談をしたり。マイファームの農園は、それぞれが好きな野菜をご自身のペースで育てているので区画の数だけの経験談があります。黒マルチを被せて栽培をしてみた、多品種を混ぜて植え付けたら大きく育つものと小さく育つものの差ができてしまった、初めてだけどいつ頃植え付けたら?今の区画ではあまり豊作とは言えなかった、インカのめざめの栽培は難しかった!キタアカリがやっぱり美味しかった!などなど。
- 今回はお子さんの参加もあり、大人が次第に打ち解けると同時にお子さんも元気に!ジャガイモを持って楽しそうにはしゃぐ姿も見られました。微笑ましい!
- 最後に記念写真を撮ってお開きとしました。
- 美味しいジャガイモがたくさん採れますように!
- 皆さんの農園ライフがより豊かになりますように!
- 余談ですが、たまたまこの日収穫されていた白菜。
- ずっしり重い!
-
- 農園ライフ始めませんか!?
- ↓
- ☆今回イベント開催の2農園☆
- 府中白糸台農園
- https://myfarmer.jp/farms/252/
- 府中農園
- https://myfarmer.jp/farms/75/
- 区画状況は各農園ページよりご確認ください♪
- ☆マイファーム体験農園情報☆
- https://myfarmer.jp/blog/
-
①お名前、お住まい
②持ってきたジャガイモの品種
③よく行くホームセンターや直売所
④畑以外の趣味
⑤オススメの野菜が美味しいレストラン
などをお互いに話しました。
同じホームセンターをよく利用していることがわかったり、遠方だけどこだわりの品ぞろえのお店情報を聞いたり。農園での作業の後に食事に出かける先として、レストラン情報も興味津々でした!