
そろそろ「つくる通信」11月の種がお手元に届いたころでしょうか?
11月の種は「絹さや(つるなし赤花)」「正月菜」「エルバステラ」の3つです!
※11月の種の紹介記事はこちら
■2022年10月31日
「つくる通信」11月の付録の種は「エルバステラ」。なんじゃこりゃ?
もう一つは「正月菜」。これも初耳だなぁ。
エルバステラとはイタリア語で「星の草」か。
ふむふむ、噛むと苦味と共にほんのり甘みもあって、ナッツのような香りがするってか…。
これはすぐに種まきしよう。
これからこの「エルバステラ」と「正月菜」の珍しい野菜2種を、それぞれ畑とプランターで作ってみます。
今回は、まずは種まき。
エルバステラはすごく細かい種です。
直径0.3ミリほどかな。
だから種はふるいにかけた微小の土の上に蒔き、覆土はしない。
(※覆土…上から土をかぶせること。)
手のひらで軽く圧をかけて、上から少しもみ殻を蒔く。


そして優しく水やりをする。
乱暴に灌水すると細かい種は何処かへ飛んでいってしまうからだ。
フーッ、やれやれ😂
《つづく》