
前回の記事で種まきから6日後&10日後の様子を紹介した、スプラウト(ソバ、アルファルファの2種)の栽培日記。
今回は種まきから2週間後の様子です!
■2022年12月18日
ソバとアルファルファのスプラウトの栽培、第3回目のご報告。
種まきから2週間。やっとモヤシらしくなってきた。

2日前から明るい窓際に置いている。室温は15~18℃。
葉緑素が働き出して葉は黄緑になった。
ソバにはアントシアニンが含まれているので、茎にはちょっと赤味も差してきたぞ。

ソバはいいのじゃが、アルファルファと生長ペースが違い過ぎる。
アルファルファは、もう旬が過ぎたのかな…
まだ底の方でモジャモジャしたままだ😂
ちなみにソバの新芽の栄養素じゃが、ビタミンB群、ルチン、アントシアニンなどが豊富に含まれ疲労回復、眼精疲労回復、高血圧予防などにいいらしい。
こうしてみると、ソバのスプラウトは現代人の食生活に不可欠な健康野菜だなぁ😁
《つづく》