講習会レポート@守口1号農園~スイカ収穫祭編~
農園レポート

こんにちは。マイファームスタッフの石崎です。
講習会やイベントが定期的に開催されている「守口1号農園」からのレポートをシリーズでお届けしています。
今回は、2025年7月12日と8月2日に行われたスイカ収穫祭の様子をご紹介します。
守口1号農園では、スタッフ区画で「甘泉(かんせん)」という品種のスイカを育てていました。
立派に実ったスイカをみんなで収穫して味わおう!というのが、今回のイベントの目的です。
7月12日:大人中心の収穫体験
初回は10名ほどの利用者さんが参加。
畑に並ぶスイカを目の前に、「大きい~!」と皆さん驚いていました。
「収穫の目安は受粉してから35〜40日。置きすぎると割れてしまうので注意してください。」
とアドバイザーの小西さん。スイカを味わいながら、栽培のコツも学べる時間になりました。
8月2日:夏休みの親子参加もにぎやかに
2回目の開催は夏休み真っ只中。小中学生のお子さんとそのご家族が多く集まりました。
大きなスイカを初めて切ってみる中学生。
おじいちゃんが「危ないぞ」と声をかけそうになるのを、みんなで温かく見守る一幕も。
切り分けたスイカをほおばる笑顔が農園いっぱいに広がり、良い夏の思い出になったようです。
季節ごとに広がる農園の楽しみ
スイカ収穫祭を通じて、ただ食べるだけでなく、収穫の喜びや栽培の学び、家族や仲間との交流が感じられました。
体験農園では、このように季節ごとにさまざまな楽しみが待っています。
「自分で育てて味わう体験」を、ぜひ農園で体感してみてください。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
体験農園が気になった方は、ぜひご見学にいらしてくださいね。
守口1号農園(2025年9月現在満席):守口1号農園【体験農園マイファーム】
お近くの農園を探す:貸し農園・体験農園・市民農園を探すなら「マイファーム」 まずは見学から