お電話での見学お申し込みはこちら
0120-975-257
コールセンター/24時間営業

HOME > マイファームブログ > つくる通信2024年5月号種ブログ

MYFARM BLOG
マイファームブログ
つくる通信
2024.04.24

つくる通信2024年5月号種ブログ


  • こんにちは♪

  • 5月の種ブログです。

  • 夏野菜の植付け真っ最中だと思いますが、今月の種は、初夏以降、また、秋に収穫できるお野菜の種のご紹介です。

  • どの品種も場所をとるので、予め場所の確保と計画を立てましょう。



  • モロッコインゲン(つるあり) (9粒)



  •  


  • マメ科インゲン属

  • 発芽適温:18~25℃

  • 生育適温:15~28℃

  • つくる通信同封数での蒔き方:

  • 扁平で肉厚が特徴のインゲン。4月中旬頃~7月上旬までに、深さ2~3㎝、一箇所に2~3粒、60㎝間隔程度空けて播種する。鳥に狙われやすいので、播種後は苗キャップや草、不織布などで鳥からの被害を予防する。水分が多いと種が腐りやすいので注意。本葉2~3枚の頃に種を3粒蒔いたところは2株残す。丈20㎝程度になったらパネル状にネットを張るなどして、つるを這わせるようにする。

  • 高温での播種や栽培は、発芽しにくく、着果しないことがあるので注意。

  • 必要資材:

  • 200㎝程度の支柱数本、ネットや麻ひも、発芽までは鳥予防用の苗キャップや不織布

  • オススメの利用法:胡麻和え、チラシ寿司の具材、油炒め、煮物、天ぷら



  • 金ごま (20粒) 



  •  


  • ゴマ科ゴマ属

  • 発芽適温:20~30℃

  • 生育適温:15~25℃

  • つくる通信同封数での蒔き方:

  • 深さ1cm程度で 一箇所3~5粒程度の点蒔きで株間は30~40cm程度。最終的には一箇所1本に間引きをする。長さ2cm程度の鞘の中にたくさんのごまができる。栽培の難易度が低いが、食べられまでに乾燥させ、鞘から取り出し、ゴミを取り除くのはとても手間のかかる作業。初めて育てる方は1~2本を残す程度で控えめに育てるのが良い。乾燥にとても強い。

  • 必要資材:特になし

  • オススメの利用法:ごま和えなど料理のアクセントに


  •  


  • 大浦太ごぼう (12粒)



  •  


  • キク科ゴボウ属

  • 発芽適温:20~25 ℃

  • 生育適温:15~25℃

  • つくる通信同封数での蒔き方:

  • 太く、短く、中が空洞が特徴のごぼう。一箇所2~3粒程度の点蒔き。種が少し隠れる程度の土かけをしてしっかり鎮圧する。株間は約40~50㎝。発芽時には乾くと発芽率が落ちるが、生長過程は加湿が苦手なので注意。間引きは様子を見ながら最後一箇所ひと株にする。根菜は移植がタブーとされるが、株が小さい時にそっと移植するとうまくいく場合がある。

  • 必要資材: 発芽直後まで乾き防止のもみ殻、不織布など ※刈草でもよい

  • オススメの利用法: 煮物、やわらかい小さな間引き菜は葉ごと佃煮に

0120-975-257
コールセンター/24時間営業

マイページのログイン画面はコチラ

PAGETOP