HOME > 農園利用者の方へ

楽しみ方は、100通り!あなただけの農ライフが始まります
-
「自産自消アドバイザー」にどんどん質問をして、充実した農ライフを楽しもう!
-
農園イベントに参加して 利用者様との交流も楽しもう!
-
固定種の種つき情報マガジン(季刊誌)「つくる通信」を読んで、新しい野菜にチャレンジ!
農園利用上の注意事項
- 雨天・降雪時について
- 前日の天気予報にて、降水確率が60%以上の場合は、「自産自消アドバイザー」の勤務は中止となります。
- 駐車スペースについて
- 決められた駐車スペースへ駐車して下さい。近隣の迷惑にならないよう、ご配慮をお願いします。
- 農具・肥料・そのほか設備の仕様について
- 農具・堆肥については、農園に設置してあるものを自由にお使いいただけます。化学肥料、農薬の持ち込み使用は厳禁です。また、水タンク・水道の蛇口は使用後に必ず締め、使いすぎないようにご留意下さい。
- 農園内の利用について
- 農園内での犬の散歩や喫煙は、他のお客様のご迷惑になる可能性があるため、お控え下さい。 また、ご利用区画外を歩く際には、他のお客様の区画に足を踏み入れないよう、くれぐれもご注意下さい。 なお、ごみはご利用者様ご自身でお持ち帰りください。
すべての人に気持ちよくご利用いただくために、ご協力をよろしくお願いいたします。
-
あいさつをしましょう
-
化学肥料、化学合成農薬は使用禁止です(有機由来や配合なども使用できません)(※1)
-
土も農産物
-
土から頂いた野菜の余りや根などは区画内で処理し土に還しましょう(※2)
-
土に還らない化石燃料製品の使用は必要最低限で!!(ネット、ビニール紐は使用後、農園に残さないで下さい)
-
使った農具は水洗いで泥を落とし、水気をきり元の場所に戻しましょう
-
園内は禁煙です
-
戸締りをして、ゴミは持ち帰りましょう
※1.有機由来、配合などは=有機100%ではありません。紛らわしい表記に注意しましょう。購入前に農園アドバイザーにご確認ください。 ※2.区画内で処理しきれない場合は各農園指定の場所・方法で処理して下さい