今日も暑いですね~!
11時~15時くらいまでは、あまりの暑さで農作業は一休みです。
マイファームのスタッフもやはり「自産自消」を楽しむ人々で、社内でも
今年はナスの立ち枯れがはやっているとか、キュウリのツル割れが出てきたとか
世間の会社からしたら風変わり(?)ですが、楽しいコミュニケーションツールとしても
野菜づくりが活かされています。
そんな会話から、今年はどうやらトマトの当り年らしい!
どこの農園でもトマトがほったらかしで良く採れていて、糖分がのっておいしいそうです。
農園で会ったお客様もたくさん採れて大変~と言いつつ、にっこにこです♪笑

私は今年、桃太郎・フルティカ・アイコの3種類を育ててみました。

とくに初心者の方は、アイコがおすすめです。
とにかく育てやすい、果肉がしっかりしていて甘くおいしいです。
大玉トマトの桃太郎は害虫対策をしっかりしていなかったので、ほとんどカメムシの餌食に。。
きちんと防虫ネットを張ればよかったです。
話は変わりますが、本日は箕面1号農園で毎年恒例「キンカントマトの食べ比べ会」が
開催されましたので、その様子もまた配信したいと思います!