お電話での見学お申し込みはこちら
0120-975-257
コールセンター/24時間営業

HOME > マイファームブログ > 農天気 小野さんの一歩踏み込んだ 家庭菜園の裏ワザ【vol.21】

MYFARM BLOG
マイファームブログ
野菜づくりレポート
2017.12.25

農天気 小野さんの一歩踏み込んだ 家庭菜園の裏ワザ【vol.21】

皆さま、メリークリスマス!!
種まき事業部のませです。
ちょうど一週間後は、元旦ですね。みなさまにとって2017年はどんな年でしたでしょうか。年末でバタバタとしてくる時期ではありますが、ふと今年を思い返す時間もつくりたいですね。
今年最後の株式会社 農天気代表 小野淳さんの「一歩踏み込んだ 家庭菜園の裏ワザ」のテーマは忘年会に欠かせないアレについてです。
8月からスタートしたこちらのブログも早くも21回目を迎えました!
小野さんの様々な引き出しから出てくる野菜栽培だけではない、色々なネタにとても楽しませてもらいました!
来年はどんな話をみなさまにお届けできるのか、私も楽しみです!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

第21回『忘年会シーズンに心強い「あの」野菜。来年の作付け計画にぜひ!』


 

メリークリスマス!


いよいよ今年も終わり、街もここから一気に正月飾りになっていきますね。
みなさん忘年会やっていますか?

私はと言いますと先週は3日連続続いたうえ、調子に乗って「激辛!ハバネロスープ」を頼み、どれだけ飲めるか挑戦などというバカなことをやってしまい・・・ちょっと胃腸がつかれておりました。
ほどほどにするに越したことはありませんが、つい羽目を外してしまいます。
そういう課題に直面すると「これを農の力で解決するにはどうすればいいのか?」と考えるようにします。
社会のありとあらゆる課題を都市農地活用で受け止めよう。というのが私の方針なのです。
常にイノベーティブであろうという、意識高い心意気なのです。
というわけで今回の課題は「忘年会で羽目を外したいときに役立つ農の力とは?」です。
なんじゃそりゃ。
みなさん、忘年会に参加する前にコンビニによってドリンクコーナー眺めませんか?
なんといっても「ウコンの力」に期待が集まりますね。なんかウコンって名前が効きそうな感じがします。
しかし私は買いません。
なぜなら

ウコンを育てているからです!


まあそんなにイキり立って言うほどのことでもありませんが、ウコンはちょうど秋にとれるのと栽培の手間もほぼかからないのでなかなか便利です。
ショウガの仲間なので小指ほどのかけらを埋めておけば半年後には出来上がりです。ちなみに葉や花もこんなかんじでなかなか見栄えのいい作物です。

で収穫してみるとこんな感じ。

なんかパワフルですね。これは春ウコンですが秋ウコンでも栽培方法は一緒です。
通常だとこれをすりおろしたり乾燥してお湯で溶いて飲んだりするわけですが、マイファーマーはそんなことする必要はありません。ぽきっと折って齧ればいいのです。
結構苦いですが、良薬口に苦しという言葉をかみしめましょう。
そして、できればこの塊ごと忘年会場にもっていくと盛り上がります。
そうでなくともさり気なく胸ポケットから欠片を取り出せば、話題に枯渇している寒い場も15分ぐらいは賑わせることができるでしょう。
みんな「うそ~」とか言いながら話のネタに齧って「苦い~」ってやってくれます。インスタにUpもしてくれるかもしれません。
という風に重宝しています。そして一部は残して来年の種にします。
効き目のほうはどうでしょうね?みんないい人たちなので「効いたよ~」って言ってくれます。
ちなみに翌日胃が持たれるばあいは「キャベジン」ではなく、キャベツをバリバリ食べるのとみそ汁がいいですね。
今年のコラムもこれでおしまいです。

では皆さん健康に気を付けてよいお年を!


\\今までの「農天気 小野さんの一歩踏み込んだ 家庭菜園の裏ワザ」はこちら!!//
■第1回:『「マニュアルどおりにしっかり栽培」だけじゃツマラナイ』はこちらをクリック
■第2回:『夏場のトマトを長く収穫し続けたい』はこちらをクリック
■第3回:『夏から秋へ狭いスペースでうまく栽培品目を切り替えるには』はこちらをクリック
■第4回:『秋ジャガイモを失敗しないコツ』はこちらをクリック
■第5回:『ダイコンが「カツオの一本釣り」となる前に』はこちらをクリック
■第6回:『植えたばかりの苗を虫に食われないようにするためには?』はこちらをクリック
■第7回:『今からでも遅くない!?エダマメ・トウモロコシ・ズッキーニ』はこちらをクリック
■第8回:『サツマイモのツル切り』はこちらをクリック
■第9回:『家庭菜園」から「みんなの畑」へ、新たな農園スタイル』はこちらをクリック
■第10回:『トウガラシの旬を味わいつくす「とうがらしオイル」の作り方』はこちらをクリック
■第11回:『いまからでも間に合う!?タマネギ直播、密植栽培』はこちらをクリック
■第12回:『長雨のこんな時だからこそやってほしい、ひと工夫』はこちらをクリック
■第13回:『生ごみをそのまま畑に投入!?楽々生ごみ活用術』はこちらをクリック
■第14回:『秋の風物詩「脱穀」を古民具でやってみませんか?』はこちらをクリック
■第15回:『収穫祭のシーズン!特に気を付けたい食中毒』はこちらをクリック
■第16回:『来年用の「種どり」していますか?』』はこちらをクリック
■第17回:『日本農業の最重要儀式「大嘗祭」』はこちらをクリック
■第18回:『12月のソラマメ種まき・・・からの甘い誘惑』はこちらをクリック
■第19回:『白菜縛り』はこちらをクリック
■第20回:『大根の煮物、速攻で中まで味をしみこませる方法は?』はこちらをクリック
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
文・写真  小野淳
㈱農天気 代表取締役 農夫
NPO法人 くにたち農園の会 理事長
東京・国立市を拠点に幅広く農体験を提供
著書「都市農業必携ガイド」(農文協)
監修・実演「菜園ライフ~本当によくわかる野菜づくり」(NHKエンタープライズ)
farm190_kanri01
株式会社 農天気 小野淳さんの情報はこちら
小野さんがcropペディアの監修を行う野菜栽培SNS【cropnet】はこちら
0120-975-257
コールセンター/24時間営業

マイページのログイン画面はコチラ

PAGETOP